SMスクリューフィーダーというスクリューフィーダーを製造・販売しています。
>>販売ページはこちら
卓上利用から、小規模生産機利用までを想定したサイズのラインナップです。
様々な用途、使用方法に対応できるように、フィーダー、ホッパー、専用ベース、制御盤etc...の組み合わせを選べるようにしています。
計量スクリューフィーダー、搬送スクリューコンベア、液体充填機や攪拌機など粉・液体の搬送や計量・撹拌の半自動装置を製作しています。
お気軽にご相談ください。
これまで手掛けたノウハウを用いて、お客様に最適なプランをご提供させていただきます。
SMスクリューフィーダーというスクリューフィーダーを製造・販売しています。
>>販売ページはこちら
卓上利用から、小規模生産機利用までを想定したサイズのラインナップです。
様々な用途、使用方法に対応できるように、フィーダー、ホッパー、専用ベース、制御盤etc...の組み合わせを選べるようにしています。
ロッキングシェーカーという攪拌機を製造・販売しています。
>>販売ページはこちら
”シェーカー”という名の通り、シェイクするような激しい撹拌を行います。
写真は RS-05Wという機種です。
4Lのペイント缶サイズまでを両サイドに掴んでフリフリ撹拌します。
(正確に言うと上下の板で、容器を挟みます。)
容器を挟むところを通称”ホルダー”といいます。
RS-05Wのホルダーは、MAX φ170xH220mmの容器を掴む事が出来ます。
高さの最低はH 100mmです。
ホルダーに直接容器を挟む事もできますし、
写真のように小さい容器などは、アタッチメント(オプション製作)を用いて複数個をホルダーにセットすることもできます。
容器の大きさによって、何個掛けられるかはご相談ください。
(アタッチメント含むφ170xH220mmの範囲内)
アタッチメントの材質は塩ビ グレーです。
容器の嵌るところと底板を接着で製作しています。
加工のしやすさと価格抑える面からこの方法がよく出ています。
一応他の材質も検討できますので、必要によってご相談ください。
ロッキングシェーカーという攪拌機を製造・販売しています。
>>販売ページはこちら
このロッキングシェーカーは、OEM生産を含めると過去20数年の生産・販売実績があります。
※ペイント・シェーカーとして、OEM販売
回転方向に32度揺動しながら、左右方向に16mm往復して容器を激しくシェイクします。
インバータを搭載し、AC100Vのコンセント電源で使用できます。
MAX750rpmの激しい撹拌で、低粘度から高粘度のものまで混合・分散が出来ます。
振動数を430rpm〜750rpmまで変更する事ができるので、
撹拌する液体の状態に見合った調整が可能です。
こういった機構の製品は、原料によってはまれに、共振(本体が激しく振動)を起こしてしまう場合があります。
その場合は、振動数の調整を変えることで解決できる場合があります。
ロッキングシェーカーRS-05Wという攪拌機を製造・販売しています。
>>販売ページはこちら
このロッキングシェーカーは、撹拌部分がむき出しの状態です。
OEM生産を含めると過去20数年の生産・販売実績がある様に、昔はこのような形状でも問題なかったのでしょう。
安全第一の現代では、「安全カバーが取り付け出来ませんか」という話を頂戴します。
安全カバーも、「ペラペラな樹脂でいい」というところから、「ロック付ドアスイッチでないとだめです」というところもあり、、、、
これまでは、外部に囲いを作ってくださいとお願いしておりましたが、ついにこのたび、安全カバー付きをリリースしました。
>>販売ページはこちら
安全カバーは左右に開くスライド式で、ドアスイッチ付です。
ロッキングシェーカーのホルダーは高速な振動をするため、運転中に触れると危険です。
なので、しっかりした安全カバーを仕様としました。
標準機同様インバータを搭載し、AC100Vのコンセント電源で使用できます。
MAX750rpmの激しい撹拌で、低粘度から高粘度のものまで混合・分散が出来ます。
安全カバー仕様専用のフレーム・構造となりますので、今お持ちのRS-05W標準機の改造では対応できません。
新品ご購入時に仕様を指定してください。
弊社は主にホームページサイトを営業媒体として活動しております。
このサイトだけではなく、複数のサイトを通じて商品の紹介や動画、資料の公開など行っております。
YouTubeやブログなどもお客様に情報を提供する重要な手段です。
複数のサイトがあるということは、お客様から問い合わせいただいた時に、どのサイトを見ていらっしゃるのかわからないことがあります。
各サイトは、サイトページ上部右上のSから始まる3桁の番号で管理しています。(このサイトは「S107」)
お客様が現在どのサイトをご覧になられているか確認するために、その番号を教えてくださいとお願いする場合がありますので、ご協力のほどお願いします。
一品モノから、規格品へ出生した製品もたくさんあります。
・原料搬送装置
・スクリュー製品
・スクリュー供給機
・スクリュー計量装置
・スクリュー式ロスイン計量装置
・カップ式計量装置
・液体充填機
・防爆液体充填機
・計量混合機
・ブリッジブレーカー
・攪拌機 など
設計 |
|
---|---|
![]() |
・営業 ・技術営業 ・3D CAD 機械設計 |
加工 |
|
---|---|
![]() |
・旋盤 ・NC旋盤 ・マシニング ・フライス盤 ・ボール盤 ・溶接 ・スクリュー製造 |
電気 |
|
---|---|
![]() |
・シーケンス回路設計 ・プログラミング ・制御盤 操作盤製作 |
製造 |
|
---|---|
![]() |
・組立検査 ・据付 |
![]() モノズコアサイト |
![]() セイワ技研営業部サイト |
![]() 粉体充填機総合サイト |
![]() 充填機総合サイト |
![]() 混合機・撹拌混合機総合サイト |
![]() シェーカー分散機総合サイト |
![]() スクリューコンベア総合サイト |